自治会の防災活動
各自治会の防災活動をご案内します。

石田地区 上石田南進自治会
自治会情報
地区名:石田地区
自治会名:上石田南進
会員数:270
組数:26
平成29年7月26日(水)防災研修会を開催しました。
「発災時の安否確認用黄色旗を配布しました」
平成27年9月、大規模地震などの災害発生時に、自治会員の安否を速やかに確認するために、黄色い「無事旗」を各戸に配布しました。
これにより共助の迅速化と効率化が図れると考えております。
「災害時備蓄品保管室を設置しました。」
これまで、災害時に備えて備蓄品を準備してきましたが、既存の施設ではスペースが不足し、保管場所の確保が課題となっておりました。
この度、自治会員のご協力により、保管スペースを2ヶ所お借りすることができ、2箇所の災害時備蓄品保管室を設置しました。
8月30日の総合防災訓練終了後に、長期保存水、長期保存食、トイレットペーパー等の備蓄品を搬入しました。
これで、南進自治会館、自治会防災2号倉庫、災害時備蓄品南保管室、西保管室の4ヶ所に備蓄品を保管することができるようになりました。
今後も計画的に補充していく予定です。
「救命救急講習会を行いました。」
平成26年10月24日(日)、秋晴れの空の下、約40名が参加して親睦グランドゴルフ大会を行った後、
防災訓練の一環として、救命救急訓練を行いました。
甲府西消防署救急隊員4名から指導を受けながら、心肺蘇生法とAEDの使用方法を学びました。
参加した皆さんが「思った以上に心肺蘇生法は大変だ」と感じたようです。
この体験が万一の場合の備えになったことと思います。