自治会の防災活動
各自治会の防災活動をご案内します。

相川地区 和田自治会
自治会情報
地区名:相川地区
自治会名:和田
会員数:291
組数:22
自治会の活動
平成30年11月27日(火)図上訓練を実施しました。
平成29年11月9日(木)防災研修会を開催しました。
平成29年11月5日(日)、和田町自治会の運動会が和田堀公園において行われる中、救急指導を行いました。
例年行われている和田町自治会の運動会ということもあり、子どもから高齢者まで大勢の住民が参加しており、昼食前の最終競技として、50名以上の住民が参加する中、三角巾の使用方法やAEDを使用した心肺蘇生指導を行い、まず、住民を5グループに分け、指導員の説明のもと三角巾の基本となる八つ折のたたみ方、頭部の負傷時の止血法、腕の骨折時や膝を負傷した際の包帯法、更に本結びの指導し、処置方法を覚えた大人が、子どもに教えるほほえましい光景が見られるなど、地域の絆の深さが感じられました。
また、応急担架の作成及び搬送方法では、物干し竿と毛布を使用した担架作成と搬送方法、毛布のみでの搬送方法などを説明し、実際に応急担架により搬送していただき、意識のない人間の重さを体感いただけたことと思います。
AEDを使用した心肺蘇生では、指導員がモデルとなり、傷病者発見時における安全確認、近くに居合わせた住民への応援要求やAEDの搬送依頼、更に、胸骨圧迫法やAEDの取扱までの一連の流れを説明しました。
この訓練により、救命技能の向上が図られたことと思われます。